プラグインは自動更新を有効化すると便利

プラグイン サイト作り
プラグイン

先日、ワードプレス5.5にアップデートしたら、プラグインの自動更新が有効化できるようになっていました。

正直なところ、プラグインのバージョンをアップデートしない理由がほぼないので、手動でアップデートする場合でも、これまで選ぶまでもなくすべて更新にしていました。

自動更新できると、とても便利ですよ!

プラグインの自動更新の設定の方法

プラグイン
プラグイン

「プラグイン」からインストール済みのプラグイン一覧を表示します。

自動更新を有効化」をクリックします。

「自動更新を無効化」になっていたらOK(有効になっている)です。

時間の節約になる

プラグインの自動更新を有効化にしておくと、しばらくサイトを放置してしまったとしても、プラグインを最新の状態にしておくことができます

プラグインの新しい更新のチェックをする手間が省けるので、記事の内容やレイアウトの変更をすることに集中できますね。

1日のうちに、時間をずらしてバージョンアップが出ることもあるので、いつも最新にしておくには、自動更新が簡単で、確実です。

自動更新にして困ることは?

アップデートできるバージョンを、わざわざ旧バージョンのままにしておくことはこれまでになかったので、自動的に更新しても問題が起きることはほぼないと思われます。

もし、気になるとすれば、いつ、どの部分が変更になったのか、新しい機能が使えるようになったのかが確認しにくい、という点かもしれません。知らないうちに更新されてしまうからです。

この点も、問題ないようになっています。

「自動更新を有効化」にすると、更新がある度にメールでどのプラグインが更新されたのかがお知らせが届くようになっています。

たいていは、不具合を修正する、というアップデートが多いので、確認するほどのこともないですが、自動更新の場合でも、メールで更新があったことがわかるので、更新による問題があったり、新機能についてすぐに知っておきたいときにも対応できるようになっています。

一方で、手動でアップデートする場合は、どんな変更点があるかをそのときに確認できます。

どんなことも確認しながら作業を進めたい人や、サイトをほぼ毎日チェックしたり修正している人の中には、手動更新にするという選択もありだと思います。

特にこだわりがなければ、自動更新を有効にしたほうが便利でしょう。

※  プラグインの関連記事

アップデートの関連記事

PHPのアップデート(ワードプレス)をエックスサーバーでする方法は?

サイトの表示速度を上げるためにできること

エックスサーバーの自動更新(クレジット払い)が、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年更新にも対応開始

記事の毎日更新は必要?

コメント

タイトルとURLをコピーしました