Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどの商品リンクを作成するツールである、カエレバリンクは、ブラウザの履歴を削除したり、クッキーをブロックしたりすると、設定がリセットされてしまいます。
カエレバリンクは、わかりやすく言うと、こんな商品リンクです。
同じ商品を、いろんなネットショッピングサイトを通して検索や購入できるように開発されています。
本来、面倒な商品リンク作成を簡単にできるように、このサイト上にアフィリエイトのIDなどの登録情報をあらかじめ設定できるようになっています。
せっかく時間をかけて入力したIDがリセットされてしまうと、再び入力するのも大変ですね。
IDを間違えて入力してしまうと、報酬をもらえなくなってしまうので、けっこう神経を使います。また、登録しているサイトの数が複数あったりすると、手入力で復元するには時間がかかります。
実際には、簡単に復元できるような仕組みがあって、データを保存しておけばコピー&ペーストで対応できます。
今回は、カエレバリンクの設定復元の方法について書きたいと思いいます。
目次
カエレバの設定がリセットされる条件
カエレバリンクを使うときには、ログインなどの機能はありません。
クッキーが有効になっていると、そのまま設定が保存された状態になっています。
それで、クッキーを削除したり、ブラウザの履歴を消去したりすると、カエレバリンクの設定がリセットされてしまいます。
iOSのSafariの場合、
・「すべてのCookieをブロック」する
・「履歴とWebサイトデータを消去」
のどちらかでもすると、カエレバリンクのIDデータがリセットされます。
クッキーが有効かiPadやiPhoneで確認する方法

クッキー設定
設定の、Safariのところで、「すべてのCookieをブロック」のチェックを外すと、カエレバの設定がそのまま残ります。
データのバックアップと復元の方法
復元できるように、事前にAmazonや楽天市場などのアフィリエイトIDのデータをまとめて別のところに保存しておきます。
このバックアップデータがあれば、カエレバがリセットされてしまっても、復元作業が簡単になります。
【バックアップの方法】

バックアップと復元
カエレバの各データを入力する画面の少し上にある、「登録データバックアップ&バックアップデータの復元」というリンクをクリックすると、必要なデータ一覧が表示されます。

バックアップと復元
四角の枠内に表示されたデータをまとめてコピーし、パソコンやタブレット内のメモ帳などに貼って保存しておきましょう。
【復元するには】
バックアップを取った時のように、設定データ一覧が出る画面を出してから、バックアップデータを四角の枠内にコピー&ペーストして戻し、「保存」をクリックします。
これで、元の設定に戻りました。
登録しているサイトの数が多いほど、バックアップがおすすめ
カエレバリンクに保存してある情報は、自分がアフィリエイトに登録している番号を一つ一つ調べて入力するのは、かなり面倒な作業です。
できれば、一度入力したらそれで終わりにしたいくらいです。
一つのサイトごとに、Amazon、楽天市場、YAHOO!ショッピングの3種類のほか、ときには7netやWowma!などのIDをそれぞれ入力することになります。もし、複数のサイトを運営していたら、相当な数になってしまいますね。
うっかり、ウェブサイトデータや閲覧履歴などを全消去してしまう前に、カエレバのバックアップデータをとっておくといいですよ。
まとめ
カエレバのバックアップデータを保存しておけば、いつ設定がリセットされてもこわくなくなりますね!
※ カエレバリンクにも使えるASPの関連記事