お金の写真をサイトに掲載しても大丈夫?

千円 写真・イラスト
千円

ブログやサイトで、お金の写真を載せても大丈夫なのでしょうか?

基本的にお金の写真を入れることは違反していませんが、画像が印刷されると法律に抵触してしまう可能性があるので、注意が必要です。

どんな法律が関係しているのか、写真を載せる前に確認しておくといいですよ。

今回のテーマは、お金の写真についてです。

考慮すべき法律は、「通貨および証券模造取締法」

財務省ホームページの説明によると、

「通貨および証券模造取締法」は、日本銀券(紙幣)や、貨幣(硬貨)と紛らわしい外観を有するものの製造または販売を禁止していて、抵触する場合は、事後に警察当局の取り締まりの対象になります。

サイトに写真を掲載する行為自体は、この法律に抵触しませんが、掲載した写真が印刷された場合には、「通貨および証券模造取締法」に抵触する可能性があるので、注意してください

とのことです。

参照サイト

紙幣や硬貨の写真やイラストを印刷物に使ってもいいですか : 財務省
財務省FAQのうち、通貨に関する個別の問答です

具体的に注意すること

芽

お金の写真を載せることについては罰せられませんが、その写真が印刷されてしまうなら、問題が生じる可能性がありますね。

上記の財務省の説明の通りなのですが、実際にサイトに掲載する場合には、あまりに画質が鮮明で、質の良い印刷機で印刷するとまるで本物のように出来上がりそうなほどであるならば、注意が必要です。

誤解されないような工夫があると良いでしょう。

まるで紙幣の印刷見本のようにしないことが大切だと思います。

写真が斜め上の角度から撮影されていたり、何かが重なって全体が見えないようになっている、「見本」の文字や斜線が入っていたりするなどの工夫もできるかもしれませんね。

実際の印刷物の場合、本物にどれだけ似せているか、ということが、総合的に判断されるそうです。(図柄の模様の程度、大きさ、材質、「見本」の文字の有無など)

まとめ

写真を掲載するときには、使っても法律上問題ないかどうか、確かめておくのは良いことですね。

サイトにお金の写真を使うこと自体は問題ありませんが、そのページが印刷されても紙幣の偽造のような写真にならないような画像にしておくと安心だと思います。

写真についての関連記事

ブログにおすすめの写真加工アプリ

ブログに最適な画像サイズとは?

【写真素材のサイト】

無料写真素材なら【写真AC】
写真素材素材【写真AC】

コメント

タイトルとURLをコピーしました