ブログを始めるには、大抵の場合、それほど多くの費用はかかりません。
まずは、ブログの下調べや、記事を書くときにアクセスするために使うパソコンやスマートフォンと、インターネット通信費が必要になることでしょう。
すでにインターネットができる環境にあるなら、無料ブログを利用すると、とくに新たな費用をかけずに始めることができます。
もし、本格的にワードプレスで、レンタルサーバーを借りてブログを作ろうと思うなら、毎月のサーバー費用が1,000円/月ほど(さらに安いプランもあります)かかります。
また、オリジナルドメインにするときには、ドメイン料が年間およそ1,300円〜(ドメインの登録先と種類によります)かかります。
趣味や仕事の種類によっては、もっと費用のかかることも多いので、ブログ作りはあまりお金のかからないプロジェクトではないかと思います。
代わりに、たくさんの時間はかかりますが。
【主に必要なもの】
・ パソコンやスマホなどの機器
・ インターネット代
・ レンタルサーバー代
・ ドメイン料
だいたいこのような費用がかかります。
それぞれの費用についてまとめてみたいと思います。
パソコンやスマホ、タブレット

ブログは、スマホだけでも始めることができますが、長い文章を書いたり、検索して情報を調べる時には、タブレットやパソコンのように大きな画面のほうが見やすく、文字入力がしやすいです。
※ 関連記事
これらの機器にどのくらいの費用をかけるかは、好みによります。
MacBookのようなパソコンを使うとかっこいいですが、必ずしも必要ありません。
パソコンなしで、タブレットだけでも、ワードプレスのサイトを作成することができます。
例えば、iPadなどを使うと、どこでも気軽に持ち歩けて、調べたり入力できたりするので、おすすめです。
iPadの場合、5万円程度から購入できます。
パソコンの場合、処理速度の速い機械のほうがサクサク動いて使いやすいとはいえ、サイト作成には、文字入力やインターネットの検索、イラストや写真をストックするような使い方が多いので、高いスペックではなくても間に合うと思います。
10万円未満でも見つけることができると思いますし、20万円も出せばかなり高性能のパソコンがあります。
【パソコンのオンラインストア】
※ 道具の関連記事
インターネット代

すでに使い放題のインターネットがあれば、そのまま使えます。
スマホのインターネットのみを使っている場合、ブログを始めると、今までよりもデータ使用量が増えるので、プランを上げるなどが必要になるかもしれません。
頻繁に更新やチェックをしなければ、それほど急激にデータ量が増えないこともあります。
ブログ作成が軌道に乗ってきたら、どんどんデータ量が増えるので、それからプランを見直すのでも良いかもしれませんね。
使い放題のネット
固定回線などの使い放題のインターネットを始めると、ストレスフリーで、どんどん検索できますし、インターネットが速いほうが、一つ一つの作業のスピードが上がって、時間の節約になりますよ。
写真素材をアップロードしたり、探したりすると、データ量が増えてきます。
※ 写真の関連記事
文字入力だけだと、思ったよりもデータ消費が少ないです。
本格的にブログ更新をするようになったら、固定回線やインターネット使い放題のプランのほうがおすすめです。
データ量を気にせずに検索したりできるからです。
※ インターネットの関連記事
モバイルインターネット
外出先でも使うことが多い人は、スマホのテザリングや、wifiスポットなどを利用することもできます。データ量の大きめのプランにすると良いかもしれませんね。
使う量を見ながら、プランを決めていくと良いと思います。
家での固定インターネット回線に3,000〜4,000円、モバイルインターネットを含めたスマホ代が3,000円くらいでできるかもしれませんね。
レンタルサーバー

おすすめは、エックスサーバーで、個人で運営するなら1,000円/月のプランで十分対応できます。
このプランだと容量も多いですし、つながりにくいなどの不具合は今のところ一度も経験がありません。
迷ったら、エックスサーバーにしておいて間違いはないと思います。
【公式ページ】
もし、「趣味でするのに毎月1,000円するのは高いな〜」と思うなら、もっと安いプランを提供しているサーバーもあります。
まずはこうしたサーバーで始めて、もっと拡充させたいときにプランを上げたり、サーバーを引っ越すこともできます。
ただし、サーバーを引っ越すのは、データが飛ばないかなど心配は増えますし、手間がかかるので、予算が許すなら、最初から1,000円程のプランにしておくと、あとで引っ越さなくてよくなることが多いです。
※ レンタルサーバーの関連記事
エックスサーバー料金の支払いは自動更新クレジットカード払いがおすすめ
ドメイン料金

ドメインを登録する会社や、ドメインの種類によって少し値段に差がありますが、.comなどの一般的なドメインは、年間1,300円前後のことが多いです。
どこのドメイン会社で登録しても、基本的に検索されやすさなどに影響はありません。多少、付加的なサービスに差があることはあります。
ドメイン名によっては、SEOに強いとか、ドメインパワーが強い中古ドメインなどと言われるものもあります。
多少の違いはあるような気もしますが、良いドメインで始めても、全く新しいドメインパワーがゼロの場合でも、記事の内容とサイトの構成によってかなり差が開くので、一番大事なのはサイトの内容です。
※ ドメインの関連記事
まとめ
①月々の経費は、サーバー代、ドメイン代、インターネット通信量で、
毎月、サーバー代約1,100円+通信費で運営できます。
エックスサーバーの場合、最初は一括払いなので、一年分のレンタルサーバ代を払うので、12,000+3,000 + 税 = 約16,000円
ほどまとめて支払うことになるでしょう。その後は、月々の自動継続の引き落とし払いにすることができるようになります。
②ドメイン代は年間1,200〜1,300円程度です。
初期費用も、パソコンあるいはタブレットとインターネット環境をそろえる程度なので、すでに環境がそろっていれば、初期費用はほとんど必要ありませんね。
③ パソコンやタブレットを購入したり、いろいろとそろえると10〜20万円くらい余分にかかるかもしれません(好みによります)。
何かお店を構えたりすると、100万円以上もすぐにかかることを考えると、あまり経費がかからないと言えると思います。
ただし、収益を出せるようにしようと思うと、地道な手間と時間がかなりかかりますので、決して簡単だとは言えません。
とはいえ、コツコツと積み上げていくと、少しずつでも時間差で結果が出てきたりするので、それはそれで面白いです。上手な人は、人気サイトになったり、収益をぐんとあげられる可能性のあるのが、サイト作りです。
興味があるなら、まずは始めてみるといいかもしれませんね!
※ サイト運営の関連記事
コメント