グーグルアドセンスの広告を貼るときに注意が必要なのは、自己クリックしてしまわないようにすることです。
規約によると、自分でクリックしてはいけないことになっています。
他の成果報酬型の広告であれば、クリックしてもそのあとに購入してもらわなければ成果にならないのですが、アドセンスの広告は、クリックすると報酬が発生するので、そのワンクリックの意味合いが大きいからです。
今回は、アドセンス広告の自己クリックについて書きたいと思います。
間違ってクリックしてしまったとき
アドセンスのアカウントを取得するのは大変なので、せっかく取得したアカウントが停止されてしまわないように、規約に気をつけている人がほとんどだと思います。
もし、自己クリックしてしまうとしたら、それはきっとわざとではないでしょう。
気をつけていたのに、寝転びながらタブレットで自分のサイトを見ていて、眠くなってふっと気がついたらクリックしてしまっていたことがあります。
「ギャー、クリックしてしまったーー」
と、とても焦りました。
不安でしたが、結局のところ、アカウント停止にはなりませんでした。
本当に間違えて触ったてしまったりしまった場合は、おそらく大丈夫だと思います。
これは、グーグルアドセンスの方でも、自己クリックをカウントしないようにするシステムになっているので、特に何もしなくても、無効なクリックとして判断されることになります。
間違えましたというメール等を送らなくても大丈夫なようです。
ただし、わざと何度も自分のサイトの広告をクリックすると、悪質だということで、注意するようにというメールが来たり、アカウント停止などの処分があるかもしれないので、絶対に自己クリックしないように注意した方が良いことに変わりはありません。
うっかりクリックしたことがわかったら

間違えてクリックしてしまう場合、
「あっ、間違えてクリックになってしまった」
ということがすぐに自分でわかることが多いです。
ページを下にスクロールして動かしたいだけだったのに、広告を触ってしまったり、眠い中見ていて、いつのまにか広告をクリックしていたりする場合です。
新しく広告のページに移動してしまうので、「あっ、しまったな」とわかるのです。
そんな時には、わかった時点で「元に戻る」にしたり、「広告のページの × ボタンをクリックしてすぐに戻る」と、カウントされないことが多いです。
普通の、本人ではない人がそのようにすぐに広告から離脱する時にも無効クリックとしてカウントされないのと同じです。
管理画面で確認してみると
広告を急いで閉じた後、グーグルアドセンスの管理画面で、先ほどの誤クリックがカウントされていないか確認することもできるかもしれません。
1日の間に、それほど何度もクリックされていないサイトであれば、クリックしたのは自分かもしれないということになるからです。
元々、ページビューが多く、よく広告がクリックされているサイトでは、どれが自分で間違えてしまったものかは判別しにくいと思います。
<確認したケース>
① 今までに、数回、間違えてクリックしてしまったことがあるのですが、すぐに戻った場合には、管理画面で見てもクリック数が増えていませんでした。
カウントされていないので、大丈夫だということも確認できますね。
② 眠い時に間違えてバッチリ広告主のサイトに移動してしまった時には、一旦クリックとしてカウントされていましたが、少し時間が経ってからもう一度管理画面を見ると、クリックがなかったことに修正されていました。
元々始めたてのサイトで、その日のクリックが1→0に戻っていました。数が少ないと、確認しやすいですね。
それを見てほっとしました。
正確に本人がクリックしたり、誤クリックした場合には排除してくれるシステムは、助かるな、と思います。いきなりアカウント停止にになりにくいからです。
でも、ヒヤヒヤしますし、アカウント停止にはなりたくないので、本当に出来るだけ広告に近づかないように気をつけるようにしていますよ。
自サイトの広告は興味深い

記事を書いて、そのあと表示して見ると、広告がセットされて出てくるのですが、どんな広告が自分のサイトに載るのか、気になります。
自動的に広告が表示されるようになっているので、表示してみるまでわからないからです。
そのページを開いて見たくなる広告が表示されることもあるのですが、自己クリックは禁止されているので、我慢しています。
自分の好きなサービスを提供している会社の広告が載っていたりすると嬉しいですね!
自分のサイトを登録しておこう
グーグルアドセンスでは、自分のサイトを登録できるようになっています。
それで、アドセンス広告を載せているサイトを、グーグルアドセンスの管理画面で登録しておきましょう。
そうするならば、自分の広告コードを他のサイトに載せられて、たくさんクリックされたり、ポリシー違反しているサイトに掲載されて、違反だと言われることなど、アドセンスアカウントが停止されかねない状況(アドセンス狩り)を予防することができるからです。
※ 関連記事
まとめ
本当に、気をつけていたのにちょっとさわってしまった誤クリックの場合、大抵の場合は何もしなくても、誤クリック認識されて、カウントされないことがほとんどです。
ただし、たとえ興味のある広告が出てきたとしても、絶対にわざと自分のサイトのアドセンス広告をクリックしないように注意してくださいね!!
コメント