固定回線のインターネットサービスは、通信速度が速く、データ量に制限がない使い放題のプランを利用できます。
フレッツ光のような、固定回線のインターネットサービスを利用すると、使えるデータ量を気にしたり、低速通信で画面がなかなか表示されないのを待つ必要なく、快適に過ごすことができるところが大きな魅力です。
インターネットを使うことが増えてきたら、固定回線にするメリットが増えてきます。
外出先や移動中にも使うには、スマホやポケットWiFiのようなモバイルタイプが便利ですが、家で使うことが多い人や、家族と一緒に住んでいる人には、光インターネットおすすめです。
ネットですぐに調べ物をしたり、サイトやブログを作ったりするときにも、作業がさらにはかどるかもしれませんね!
※ 関連記事

目次
固定電話がなくてもインターネットを申し込める

OK
フレッツ光は、固定電話を引いていなくても、インターネットのみ申し込めます。
また、開通した後に、固定電話だけを追加で申し込むこともできます。
今のところ、携帯電話の番号だけで連絡がすべてできている人は、インターネットサービスだけ申し込むことができるので、便利ですね!
ひかり電話のオプション
フレッツ光を申し込むと、同時にひかり電話のオプションをつけることもできます。
ひかり電話とは?
光回線を利用することにより、加入電話と同等の品質のままで、お安い料金で通話できる電話サービスのことです。
110番(警察)や119番(消防)、フリーダイヤルや国際電話も利用できます。
【料金】
月額基本料金が500円
通話料が3分8円
(ひかり電話は、全国一律の通話料なので、一般の加入電話よりもお得にかけられます。)
【初期費用】
新たにひかり電話の番号を取得する場合には、初期費用0円、
現在の加入電話の番号を引き継ぐ場合には、3,000円の初期費用がかかります。
ただし、同じ番号を引き継げるかどうかは、一度確認が必要なようです。
その他、詳細については、ホームページで確認、またはオペレーターにお問い合わせをしてみましょう。
現在固定電話を利用していない人にとっても、ひかり電話のオプションは便利かもしれませんね!
フレッツ光の料金

料金
固定インターネットは高いと思われがちですが、意外とリーズナブルに利用できます。
特に、集合住宅で利用するほうが、基本料金が安いです。
住んでいる地域によって(西日本と東日本)、また集合住宅か戸建てなどによって、条件が変わってくるので、申し込み前によく確認してくださいね。
【かかる費用】
基本料金 + プロバイダ料金 +(オプション ひかり電話など)
契約料 800円 + 初期工事費用
集合住宅のほうが、料金が安い
【基本料金】
戸建 | 集合住宅 | ||
完全放題 | 2段階定額 | 完全放題 | 2段階定額 |
ファミリー・スーパー
ハイスピードタイプ 隼 |
フレッツ 光ライト
ファミリータイプ |
マンション・スーパー
ハイスピードタイプ 隼 |
フレッツ 光ライト
マンションタイプ |
4,300円〜 | 2,300円〜 | 2,250円〜 | 2,200円〜 |
集合住宅タイプでは、完全放題と、使った分だけとのプランでは、料金の差がほとんどないので、完全に使い放題のほうがおすすめです。
例えば 集合住宅、マンションの場合(西日本の税抜価格 2018年2月現在)
月額料金
2,250円 + プロバイダ料金 + (オプション)
契約料
800円
初期工事費用
15,000円(初回に3,000円+400×30回分割払い)
LAN配線方式の場合、7,600円
ここで、プロバイダを選ぶことができます。
【プロバイダ比較】
プロバイダ | 月額料金(集合住宅) |
YAHOO! BB フレッツ光 | 950円 |
OCN | 900円 |
BIGLOBE | 900円 |
楽天 | 900円 |
それで、プロバイダを月額900円のプランで契約するとすると、
2,250円 + 900円 = 3,150円 〜
プラス、初期工事費用で
固定インターネットを始めることができます。
思ったよりも高くないな、と思いました。
長く継続すると割引になる!
8年目まで継続すると、月額基本料金が1,830円にまで下がりますので、
月額900円のプロバイダだと、
1,830円 + 900円 = 2730円 〜
で利用できるようになります。
【年数経過による、基本料金と、解約料金一覧】
年数 | 基本料金 | 解約料 |
1年目 | 2,250円 | 7,000円 |
2年目 | 2,250円 | 3,500円 |
3年目 | 2,080円 | 10,500円 |
4年目 | 2,030円 | 7,000円 |
5年目 | 1,980円 | 3,500円 |
6年目 | 1,930円 | 10,000円 |
7年目 | 1,880円 | 7,000円 |
8年目 | 1,830円 | 3,500円 |
9年目以降 | 1,830円 | 3,500円 |
光もっと割 が適用されて、継続していくと料金が割引されていきます。
最初は2年、次からは3年ごとに契約が自動更新されていきますが、期間内で解約すると、違約金が発生します。
まとめ
最初に初期費用や工事がかかるものの、一度設定してしまうと、そのあとはずっと使えるので、思い切ってき固定インターネットに切り替えてみるのもいいと思います。
モバイルWiFiを契約するにしても、WiFiルーターの機種代がかかったりするので、費用的には、それほど変わらないか、マンションタイプであれば固定インターネットのほうがお得感があるように思います。
また、固定インターネットの速さは、さらに快適です。
ひかり電話もセットにすると、固定電話も設置できるだけでなく、通話料もお得になります。
電話回線の加入電話回線を検討中なら、フレッツ光+ひかり電話という選択も合わせて考慮するといいと思います。
【フレッツ光を詳しく】
※ 関連記事