オリジナルな文章は好かれる

ライティング サイト作り
ライティング

インターネットで検索していると、同じような記事を見ることがあります。

別々のサイトなのに、どこかで見たことのあるような内容であったり、同じ事例を引用しているような場合です。

調べもののときには、検索結果に出てきたページをいくつか実際に見てみるので、

「同じことが書かれているな」と感じるのです。

最近の検索エンジンは、オリジナリティのある文章を評価しているようなので、どのページを見ても同じ内容だということはさらに減っていくと思われます。

それはつまり、オリジナリティのある文章であれば、検索上位に乗りやすくなるということでもあります。

今回は、オリジナルの文章にするためのコツなどについて書きたいと思います。

コピーしない

他のサイトをそのままコピーペーストするのは色々な面で良くありません。

まずは、著作権を侵害することになります。

インターネット上の記事も著作物なので、もしも引用したいのであれば、どの部分を引用したのかがわかるようにし、引用元を記載するようにしましょう。

また、コピーコンテンツという評価をされると、検索順位が大きく下がったり、サイト全体が検索されにくくなります。

コピーして記事を作成しても、良い結果にはなりません。

オリジナルな文章とは?

色

はじめ、記事を書くにあたって、

「自分が初めて発見したようなことなんてあったかな?別にないんじゃないかな?」

と思いました。

ニュースで取り上げられるような世紀の大発見のようなことは、滅多にあるものではないですし、一生かかっても、できるかどうかわからないことです。

ネット記事で必要なオリジナルな文章とは、自分のことばで書いた文章です。

コピーペーストせず、内容を理解して自分で書くことです。

同じことを扱った記事でも、書き手によってオリジナリティが出てきます。

その人の意見や感想などは、すべてオリジナルなことです。

ということで、何かの商品のレビュー記事だったとしても、自分の感想を書くと、他の人と違う文章になります。

それで、すでに知られている情報でも、切り口を変えた内容にしたり、自分自身の見方を加えると、新しい部分があるので、その記事の需要があることもあります。

例えば、レビューを読む人は、一人の感想だけではなく、何人かの声を読んでから商品を買おうかどうか決めていることが多いです。

同じ商品のレビューでも、感想は人それぞれなので、一つずつオリジナルの文章になります。

そのように、切り口を変えることによって、一つの話題からいろんなオリジナル記事を作ることができるはずです。

内容もオリジナルだと

特に何かを参考にせずに、新しい話題について記事にすると、人気記事になる可能性が高くなります。

大したことのないようなことに思えても、その情報を知りたい人もいますし、「大したことはないけれど、記事が面白いな〜」と思う人だっています。

ごく一般的で、とくに面白くも詳しくもない情報の記事よりも、一部の人にとって知りたいとか、面白いな、と思ってもらえるようなオリジナル性のある記事の方が、結果的によく見てもらえることもあります。

多くの人が知りたいテーマを扱うときには、本当に知りたい点を織り交ぜ、ちょっと視点を変えてみたり、詳しい内容を加えたりする工夫がないと、数多いライバルサイトに埋もれてしまうかもしれません。

検索する人の多い、人気のあるテーマは、なかなか検索上位に入るのが難しいですが、検索する人の絶対数が多いので、上手に取り入れていけると、より多くの人に見てもらえるサイトになることでしょう。

どんな記事がヒットするか

どの記事も、多くの人に読んでもらって役立ててもらいたいという気持ちで書いたとしても、実際によく読まれる記事は狙った通りにはならないことも多いです。

もちろん、丁寧に記事を書きますが、この記事が本当にヒットするのか、更新してみないとわからないのです。

それで、そこまで狙っていない記事が大ヒットしたり、狙った通りになったり、狙ったのに全然かすりもしないということだってあります。

あきらめずに、コツコツと記事を更新していく根気強さも要りますね。

※ ライティングに関連する記事

読まれる記事になるための書き方の工夫
仕上がった記事を読むのはあっという間ですが、実際に書くとなると、「思ったより大変だな、、」と感じることが多いのではないでしょうか。※ 「読む」と「書く」についての関連記事日頃、インターネットで検索して読んでいる記事は、検索エンジンによって上...

オリジナルドメイン

アドレス
アドレス

ドメイン名もオリジナルドメインを使うと、専門サイトということで、ドメイン名を覚えてもらいやすく、検索されやすくなることがあります。

自分のサイト専用のドメインがあると、嬉しくなりますし、大事にサイトを育てたくなりますよ!

(関連して、「サイトを運営するなら、独自ドメインがいい理由は?」の記事もどうぞ。)

※ ドメインの関連記事

複数ブログの運営は大変か?

まとめ

日常の、ちょっと面白いなと思ったことを何気なく書いた記事が、あるサイトでは一番読まれる記事になっています。

また、これはいろんな人に見てもらえるんじゃないか、という記事も、まあまあ読まれるようになったこともあります。

そして、まだ日の目を見ていない記事もたくさんあります。

しばらく時間が経ってから、自分で記事を読み直してみると、全然面白くないな、と思うこともあるので、時々記事を修正したり、追記していくと、グッと良くなることが多いです。

読んで良かったと思ってもらえる記事を書いていきたいですね!

【サイトに使える写真やイラスト】

写真やイラストを入れると、ページの内容を伝えやすくなり、見た目のデザインもぐっと良くなりますよ。

写真やイラストのおすすめフリー素材サイト
読まれるページにするには、質の高い文章がもちろん重要ですが、写真やイラストがあると、より読みやすくなります。パッと全体を見たときに、効果的な画像があれば、「さらに記事を読んでみようかな」という気分になるからです。また、合間に画像があると、少...

コメント

タイトルとURLをコピーしました