サイトを作るのに、ブログ形式が始めやすいと言われています。
実際にブログだと、テンプレートを決めると、全体のデザインや構成がほぼ出来上がっているので、文章を書くことに集中しやすくなるからです。
ブログ形式のサイトは、プログラミングの知識がなくても始められます!
また、用意しなければならないものも少ないです。
【ブログ作りに必要なもの】
・ インターネットができる環境
・ パソコン(あるいはタブレットやスマホ)
があればできてしまいます。
今では、使いやすいテンプレートが沢山あるので、そのままでもいい感じに仕上がりますし、色や文字の大きさやその他の設定を、自分の好きなようにカスタマイズして、オリジナリティを出すこともできます。
もちろん、多少カスタマイズしたほうが、出来映えがよくなりますが。
はじめのうちは、文章を書くことに慣れるためにも、記事を書くことに集中できるといいでしょう。
※ ライティングの関連記事
※ 文字の装飾などの記事
必要なネット環境

サイトを作るのには、ネット環境が必要です。
固定のインターネット回線があれば理想的ですが、スマホなどのモバイル式のインターネットでも作業できます。
いろいろとページを切り替えたり、調べながら記事を書こうとすると、速度が速いほうが、作業がしやすくなります。
※ インターネットの速度と効率の記事
もしも、固定インターネットを設定できるなら、早い通信速度で、データ量の制限を気にせずに制限できるのでおすすめです。
とくに集合住宅やマンションの家に設置すると、思ったよりも費用が高くないです。
(関連して、「固定インターネットは快適ーフレッツ光はどんなサービス?」の記事もどうぞ。)
ブログ記事のアップロードするのにかかるデータ量はそれほど多くかかりませんので、3〜5GBくらいのデータプランのスマホでテザリングしながら使うこともできます。
文字のデータはあまりデータを使いませんが、記事を書くために前後で調べる過程でページを検索したり、写真などを探したりアップしたりすると、意外とデータ通信量が多くなります。
慣れてくると、もっとデータをたくさん使いたいと思うかもしれません。
※ おすすめの写真素材の記事
インターネットを使いながらの作業になると、いろいろ気になる情報を見たりしているうちに、脱線してしまいがちですので、ご注意くださいね。
ブログ開設は無料と有料のどちらが良いの?
無料ブログと、有料プランへのアップグレードと、サーバーを自分で借りて作る有料ブログがあります。
いずれも長所と短所があります。
おすすめは、有料です。
本格的に、ビジネスにつながるようなサイトにしたいのであれば、サーバーを借りて作る有料ブログのほうが向いています。
なぜかというかと、独自ドメインで運営していくことになるので、長い目で見ると検索されやすくなること、また自由にサイトを作り上げていくことができるからです。
あるいは、サーバーを借りるのが大変で、ちょっと無理そうだと感じるなら、無料ブログから有料プランにアップグレードすると独自ドメインが使えるようになったり、自分で広告を表示したり非表示にしたりという設定ができるなど、自由度が高くなりますよ。
無料ブログから始めることもできるよ
ただし、無料ブログのほうが始めやすいです。
無料ブログで少し試してみてから、独自ドメインなどを取得して有料ブログに切り替えたり、有料のレンタルサーバーに引っ越すという方法もできます。
はてなブログ、wordpress.comなどには、有料プランに切り替えることができます。
はてなブログの有料プランでは、広告を載せたり消したり、独自ドメインにできたりするので、レンタルサーバーを自分で借りる手間なしで、本格的なサイト運営ができると思います。
もし、いずれはレンタルサーバーを借りてみたいと思っているなら、サイトの引っ越し作業は、データが消えてしまわないか、神経を使うことになるので、レンタルサーバーに移動させるのは、できるだけ早めにするのがおすすめです。
※ 有料ブログの関連記事
パソコンなどの道具

パソコン
インターネットの使えるパソコンがあれば、ブログを作成することができます。
デスクトップ型でも、ノートパソコンでも、タブレット式でも大丈夫です。
街中で、ノートパソコンを広げて何かを打ち込んでいる人を見ると、「ひょっとしてブロガーかな?」
と思います。
パソコンは、特別な仕様にする必要はありませんが、CPUの処理速度が速いほうが快適に作業ができます。
タブレットももちろん便利ですが、キーボードを使って記事を書くのは、パソコンの方が操作しやすいと思います。
また、画面が大きい方が見やすいです。パソコンとタブレットの両方持っていても、タブレットで調べ物をして、それを見ながらパソコンで記事を書くことなどができるとさらに便利ですね!
【NECダイレクト 公式ページ】
iPadなどのタブレット

タブレットを使ってもブログ製作はできます。
実際に、サーバーやドメインの申し込みや登録などすべて、iPadのみですることができました。
持ち運びしやすく、どんな場所でも作業ができるので、使いやすいです。
もちろん、パソコンとタブレットを両方使ったり、使い分けることもできます。
ブログのデータは、サーバーに保存されているので、インターネットに接続すれば、自分のサイトにログインして別の端末からでも編集できます。
iPadなどのタブレットだと、自分でiPadで撮影した写真データをサイトのデータベースにアップロードしやすくなり、作業の手間を省けます。
ただし、タッチパネルのキーボードだと、キーの入力がしにくいこともあるので、タブレットのみで作業するなら、ブルートゥースで接続できるキーボードを用意すると、パソコンのように作業ができるので、おすすめです。
※ キーボードについての記事
スマートフォン

パソコンやタブレットがなくても、スマートフォンがあればブログ記事をアップすることができます。
無料ブログであれば、わりとすぐに初期設定ができてしまいます。
すでにスマートフォンを持っている人は、新たな道具を買わなくてもすぐにブログを始めることができますね。
パソコンやタブレットに比べると画面が小さいので、目が疲れたり、作業しにくいと感じることもあるでしょう。長い文章を書いたり、本格的に始めるのは、スマートフォンだけでは物足りなくなると思います。
パソコンやタブレットと併用して、調べものをスマホでして、スマホの画面を見ながら、パソコンやタブレットでライティングするという方法にすることもできます。

2画面使えると、画面を切り替えなくていいので、作業がはかどりますよ。
また、スマートフォン画面でどのようにページが表示されるのかチェックするのにも使えるでしょう。
※ ページの見え方チェックの記事
まとめ
サイト作りは、インターネットとパソコンあるいはタブレットやスマホがあれば始められます。
初期投資の費用面では、他の事業に比べると格段にかかりませんが、根気強さという時間の面での投資が必要だと感じます。
思うようにサイトから収益を得られないということもありますが、投資して大きな負債を抱えることはないので、安心して始められますね!!
【レンタルサーバー】
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
※ サイト作りの関連記事
コメント